子どもに「柔術」という最強のお守りを
こんなお悩みでお困りではありませんか?
- とにかく自信をつけさせてあげたい
- 自分の意見をもっと主張できるようになってほしい
- 体を鍛えながら礼儀や協調性も身に付けられたら・・・
- 自分の体と心を守る大切さを学んでほしい
- 家や学校以外にも安心して通える場所を作ってあげたい
SNSの普及により子どもたちのかかわりの場はさらに多様化しています。
お友達とうまくいっていないんじゃないか、何か悩んでいるようだけど大丈夫かしら…
と日々の生活の中で不安を感じている親御さんも多いのではないでしょうか。
グレイシー柔術が選ばれる理由
他の武道と何が違う?
戦わない護身術で
子どもの成長を促す

グレイシー柔術と他の武道との大きな違いは「学ぶ目的」と「指導方法」です。 グレイシー柔術は護身術をメインとしています。
また、指導方法にも違いがあり、子どもを正すために間違いを指摘してプレッシャーをかけるのではなく、「できていること、今のありのままの子どもの状態をほめること」で子どもが自主的に「もっと頑張りたい!」と前を向けるように指導します。
運動神経を伸ばす
頭と体を一緒に使うから
運動神経がよくなる

頭と体を同時に使わないとグレイシー柔術の技はできません。考えながら体を動かすことで、論理的な考えや行動ができるようになります。
グレイシー柔術には多くの技があり、全身を使います。普段はあまり動かさない筋肉も使うことで体をバランスよく鍛えていきます。
遊びも交えながら学ぶことで心と体の成長を促し、子どもの運動神経を伸ばしていきます。
楽しく学べる
ゲーム性が癖になる
キッズプログラム

グレイシー柔術には、ゲーム感覚で規律を学び、思いやりの心や自立心などを育て、心の成長に繋げることができる独自のプログラムがあります。
子どもたちが自ら楽しく学ぶことで、成長を促します。レッスンに来ている時だけでなく、日常生活の中で自然に学びのための行動をとれるようなプログラム構成になっています。
一生に一度の試験を突破
グレイシー認定
インストラクターの秘密

UJCのインストラクターは全員、一生に一度しか受けられないグレイシー柔術認定インストラクターの資格を取得しています。
一般的に、武道の指導者は子どもにも大人と同じように厳しく指導する傾向がありますが、グレイシー柔術では、遊びも交えながら遊びと学びをバランスよく取り入れ指導します。
自分のペースで楽しく習得できる
「柔術クラス」の秘密
柔術のクラスに10回参加すると、1つの「ストライプ(帯につける印)」が取得できて、
8つのストライプを獲得すると帯の昇段へ近づく印となり、モチベーションが継続します。
子どもたちはスタンプをためることを楽しみながらレッスンを続けることができます。


子どものがんばりを「見える化」
目標を達成するとストライプがもらえたり、帯の色が変わったり・・・
と目に見えて自分の進歩がわかるので、子どものやる気にも繋がっていきます。
また、帯の昇格やストライプ、Game dayのパッチを用いて子どもの進歩を見える化することで、親も自分の子どもが
どれくらい前進したのかを明確に認識でき、親子で喜びを分かち合える楽しみもあります。




もしグレイシー柔術に興味を持っていただけましたら、ぜひ10日間無料体験にご参加ください。
初回体験レッスン日より連続した10日間、何度でもクラスにご参加いただけます。
柔術の知識と奥深さを知っていただいた上で、楽しんで続けられるかのご判断をしていただきたいと考えています。
※10日間無料体験中は、柔術着無料レンタルキャンペーンでクラスに参加できます。
※体験は初心者のクラスのみに参加が可能です。
(詳しくはLINEの中で体験申し込みフォームリンクの中にあるスケジュールをご確認ください。)
