(護身術・BJJアドバンスクラス)

UJC Flow(アドバンス柔術) — 技術と流れを深めるプログラム
UJC Foundation で基礎を身につけた方のために設計された、次なる展開へ進むためのステージです。なぜ UJC Flow を選ぶのか?
💡 成長を導く計画的なレッスン
毎回のクラスが、あなたの現在のレベルから次のステージへと導くように設計されています。無理なく、しかし確実にスキルアップできます。
🛡️ 実生活にも応用できる技術
UJC Flowで学ぶ技は、マット上だけでなく日常の中でも役立ちます。護身・冷静な判断・身体操作力など、ライフスキルとしても磨かれます。
🤝 仲間との繋がりと継続的なサポート
同じ志を持つ仲間たちと切磋琢磨する環境が整っており、トレーニングの継続とモチベーションの維持を支えます。
自分のリズムを取り戻そう
UJC Flow は、ただ技を覚えるだけではなく、あなた自身の「流れ(Flow)」を見つけるためのプログラムです。
自分のペースで、でも確実に。信頼できるサポートの中で、柔術を通じて自信と技術を育てていきましょう。

内容 | 概要 |
---|---|
対象 | UJC Foundation 修了者、その次のステップに進みたい方 |
構成 | ウォームアップ → 技の練習 → 応用練習(スパーリング) |
特徴 | 技を体得する流れを重視、安全な練習スタイル |
No‑Giクラス | 毎週限定、スピードと実戦性を意識したスタイル |
体験 | 10日間の無料体験をLINEまたは電話で受付 |
1クラスの内容
1.1 テクニックの復習
マスターサイクルでは、15分-20分のレビューとウォーミングアップから始まります。
以前に学んだコンバティブスのテクニックとオンラインで学んだ技術を復習するための簡単セッションが含まれています。この時間では、トレーニングパートナーとの協力してインストラクターに気になる点を質問するようにします。
1.2 テクニックの練習
レビューが終わった後は、2つから3つのテクニックを紹介し、テクニックの動きが自然に体から出てくるようになるまでパートナーと一緒に練習します。7つの主要なポジション(マウント、サイドマウント、ガード、ハーフガード、バック、スタンディング、足関節)のすべての柔術のテクニックは、整理されているので、生徒のみなさんは、数週間に渡って、各チャプターの同じポジションを集中的学び、理解度を深めます。
1.3 スパーリング
クラスの最後の部分では、複数のパートナーとさまざまなテクニックを応用して、本人の能力を自分で評価することができる時間を持ちます。
スパーリングの練習では、安全を最重要視します。安全な方法で練習できるように、極め技の順序、テクニックのみにフォーカスした練習方法を取り入れています。例・ピンポン(交互に極め技をする)、マスタリー(当日学んだ技だけを連続で行う)
重要なのは、マスターサイクルの参加者でも、スパーリングをするように強制はありません。
あくまでも生徒の皆さんの目的に合った方法でスパーリングの参加を決めることができます。









No-gi(ノーギ)グラップリングのクラス
毎は、ショーツとラッシュガード、グローブを使用したマスターサイクルのクラスです。
ファイトシュミレーションという打撃を想定した場合の護身術とスパーリングを行います。
護身術である柔術の意義と技の実用性をいつでも確かめることができるクラスです。






